Interviews

太陽光で部屋の中に花が咲く「ソーラー花電 ヒカルカ」(中編)

花園園恵

試行錯誤を重ねて異能vationプログラムの期間中に「ソーラー花電 ヒカルカ」の試作を完成させた花園園恵だが、彼女は自らの挑戦に更なる未来を重ねている。

SHARE

取材・文:山本貴也

インテリアとして観葉植物に溶け込む「ヒカルカ」

2020年度の異能vationプログラム「破壊的な挑戦部門」に選出された花園園恵は、「ソーラー花電 ヒカルカ」の実現へと歩みを始めた。

(インタビューの前編はこちら

それまでも、「ソーラープランツ」で植物型の太陽光発電システムを作ってはいた。しかし、今度は屋外ではなく室内に設置するものだ。また、花を咲かせるところも「ソーラープランツ」とは大きく異なっていた。「ただ発電して光るだけでなく、夜になって部屋の電気を消したらセンサーが反応して花が咲く、そこまでやりたいと思っていました」と花園は振り返る。

アルミで花びらを作ると、めしべの部分に設置したLEDの光を反射して美しい。しかし、花びらを自然な形で咲かせるのが難しい。最初は紐を茎に通し、紐で引っ張って咲かせることを考えた。ただ、そうすると突然パッと花びらが開いてしまう。自然に、ゆっくりと花が咲くようにしたい──。

そこでヒントになったのは、中学生の長男の助言だったという。長男は小学生のときからロボットを作っており、ロボット全国大会で何度も受賞経験を持つ「ロボット作りのベテラン」だった。

「結局、花を咲かせようとするとロボットの技術が必要になります。それまでも人型のロボット、動物型のロボットはありましたが、私が作りたいのは植物型のロボットだということがわかりました」と花園はいう。

試作として、紙で作ったスタディー模型

たどり着いたのは、傘をさすような機構だった。紐ではなくチューブを茎に通し、チューブを押し上げたり引いたりする。そうすると、花びらはゆっくり開いたり閉じたりするようになった。

異能vationプログラムの1年で、「ヒカルカ」の試作品は完成した。日中にソーラーパネルの葉が蓄電し、夜になると紫色の花を咲かせる。まさに「ソーラー花電」だ。しかし、花園のイメージはさらに膨らんでいる。

たとえば、天気によって咲き方が変わる仕組み。晴れの日なら夜に全開になるが、曇りの日は五分咲き、七分咲き。雨の日は少ししか咲かない。その日の天候に応じて花の咲き加減が変わる。また、いま花の色は紫一色だが、夏は涼しいブルー、冬はオレンジなど、季節に応じて色を変えるアイデアもある。

「あとは、水やりをする感覚で光を出すシャワーを使って光をあげると、曇りや雨の日でも充電量を上げられ、夜に全開で咲かすことができるというのも面白いですね。逆に、光をやりすぎたら咲かない。そのように、『ヒカルカ』とのコミュニケーションを楽しめるところまで持っていければと思っています」と花園はいう。

開花した「ヒカルカ」


花園園恵プロフィール

一覧を見る

Videos

InnoUvatorsの挑戦紹介動画です。

ほうきギターで青春を取り戻す!

2023/03/22 19:30

Hylable (ハイラブル):会話を可視化する授業ツール

2023/01/18 19:30

ひとつ上のダンスパフォーマンスを目指す:ディープラーニング等の探求

2023/01/04 19:30

MIMEBOT(マイムボット):ハードウェアとダンスを融合し、美しいパフォーマンスを実現

2022/12/21 19:30

クリエイティビティの概念を変える奇想天外なイノベーション

2022/10/12 19:30

異能vationで取り組むSDGs

2022/09/21 19:30

目の不自由な人がデータサイエンティストとして活躍するために

2022/09/07 19:30

気配を感じる超人化スーツ

2022/08/24 19:30

異能vation応募を考えている皆さんへ異能βからのアドバイス

2022/08/10 19:30

果物の鮮度を長く保つステッカー誕生!食品ロスの削減へ

2022/07/27 19:30

一覧を見る

TOP

通常サイトに移動

View Full Website

お問い合わせ

お問い合わせフォーム